Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

NEC、500kbpsの高速通信に対応した920MHz帯独自プロトコル無線通信モジュールを発売

2015年3月11日
日本電気株式会社
NECエンジニアリング株式会社




NECとNECエンジニアリングは、無線通信モジュールのラインアップを強化し、920MHz帯に対応した独自プロトコル搭載の新製品「TY92SS-E2730」を本日より販売開始します。

新製品は、NEC製の既発売製品(H001-000013-001、H001-000013-005)との互換性を保持(注1)しつつ、500kbpsの高速通信に対応しました。これにより通信時間が短縮することで消費電力を低減でき、これまで応答速度や消費電力などの課題で無線通信モジュールの導入が難しかった分野へも適用範囲が広がりました。
また、無線中継機能とアンテナダイバーシティ機能(注2)により、障害物のある環境や屋外をはじめする中長距離間でのより安定した無線通信を実現します。

今回のラインアップ拡充は、近年増加傾向にあるエネルギーマネジメントやIoT/M2Mにおける無線化需要の高まりなど、幅広いニーズに対応するものです。性能を向上しつつ低価格化すると共に、複数の通信モードにより適用領域を広げることで、未適用分野での無線化実現に貢献します。

なお本製品は、「第18回 組込みシステム開発技術展(ESEC)」(2015年5月13日(水)~15日(金)、東京ビッグサイト)にてxEMS(注3)/ECHONET Liteと連携した展示を予定しています。

920MHz帯独自プロトコ無線通信モジュール「TY92SS-E2730」920MHz帯独自プロトコ無線通信モジュール「TY92SS-E2730」

背景


現在、エネルギーマネジメントやIoT/M2Mでは、センサや機器を中心に配線工事の手間やコストを削減するための無線化需要が高まっています。
エネルギー業界における発電・蓄電機器を含むxEMS、インフラ監視業界での設備に対するセンサ情報のモニタリング、ヘルスケア業界における生体情報取得や見守りなど、屋内外を問わず多様化する市場ニーズへの対応が求められています。



価格・出荷日


名称 価格(税別) 出荷日 備考
920MHz帯独自プロトコル
無線通信モジュール
「TY92SS-E2730」
個別見積り 5月25日 最小ロット:100個単位
(数量により変動)
スターターキット
「TY92SK-E2731」
17,000円 5月25日 【キット内容】
  • TY92SS-E2730×1個
  • インタフェースボード×1個
  • 外部アンテナ×1個
  • 評価用アプリケーション


特長


  1. 920MHz帯において500kbpsの高速通信を実現
    無線通信速度9.6kbps、100kbpsに加え、500kbpsの高速通信にも対応。高速通信による通信時間の短縮で電力消費を抑えることができるため、センサネットワークや機器制御など低消費電力や高速応答性が要求されるシステム分野へも適用範囲が拡大。


  2. 無線中継機能とアンテナダイバーシティ機能により通信品質を向上
    無線中継機能により、障害物の影響で電波が届きにくい場所や中長距離間でも通信が可能。
    また、外付けアンテナ(注4)を使用したアンテナダイバーシティ機能を搭載。
    無線通信モジュールに内蔵されたパターンアンテナと外付けアンテナを使用し、最適な通信状況のアンテナを選択しながらデータの送受信ができるため、通信の品質や信頼性が向上。


  3. 既発売品との互換性を保持
    NEC製既発売無線通信モジュール(H001-000013-001、H001-000013-005)との外形およびアプリケーションインタフェース両方の互換性を保持。これら無線通信モジュールとの置き換えが可能。


NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。



以上



(注1) 既発売品との互換性
NEC製既発売無線通信モジュール(型番:H001-000013-001、H001-000013-005)からの置き換えにおいては、既設無線通信モジュールにて設定されている通信パラメータと同設定にする必要があります。
またコマンドによっては、互換性確保のため設定を変更する必要があります。

(注2) アンテナダイバーシティ機能
複数のアンテナで同一の無線信号を受信し、受信状況の良い方で受信した信号を優先的に用いることで、通信品質や信頼性の向上を図る技術。

(注3) xEMS
ITを活用したエネルギーマネジメントシステム(EMS:Energy Management System)。
xの部分に用途の頭文字を入れ、住宅(Home)ではHEMS、ビル(Building)ではBEMS、工場(Factory)ではFEMSと表記する。

(注4) 推奨外付けアンテナ
別途、外付けアンテナをご用意いただく必要があります。推奨外付けアンテナ(電波法認証取得品)については、NECエンジニアリングまでお問い合わせください。

※ 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。


本製品に関する情報


無線通信モジュールに関する情報


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NECエンジニアリング 営業本部  プロダクト営業部
TEL:044-435-9419



NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。


Share: